お知らせ
 

お知らせ

「建築物の断熱 ~ 環境・経済・人への影響」を開催

5月16日(金)13:00~札幌の北海道立道民活動センター(かでる2.7)、5月20日(火)12:45~東京国際フォーラムで、一昨年、昨年に引き続き、ドイツから第一線で活躍する環境建築家のヴォルフガング・レナート博士をお招きし、講演会を開催いたします。
「欧州における欧州の建築断熱に関する最新情報」や「分譲マンションの外断熱改修」、「未来の気候に備える ― レジリエントな建築と外断熱の役割」など皆様にご興味を持っていただけるテーマとなっております。参加費も無料です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【札幌会場】
日  時:  5月16日(金)13:00~17:10(受付12:30)
場  所:  かるで2.7 1040会議室
              〒060-0002 北海道札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル
講 演 ①:「分譲マンションの外断熱改修」
     大橋 周二 様(有限会社大橋建築設計室)
講 演 ②:「今こそ建物の断熱が必要」
     田中 辰明 博士(お茶の水女子大学名誉教授)
講 演 ③:「欧州の建築断熱に関する最新情報」
     ヴォルフガング・レーナート博士(ドイツ・環境建築家)

【東京会場】
日   時: 5月20日(火)12:45~17:00(受付12:15)
場   所: 東京国際フォーラム G 402
              〒100-0005  東京都千代田区丸の内3丁目5-1
講 演 ①:「分譲マンションの外断熱改修」
     大橋 周二 様(有限会社大橋建築設計室)
講 演 ②:「未来の気候に備える ― レジリエントな建築と外断熱の役割」
     岡田 早代 様
講 演 ③:「今こそ建物の断熱が必要」
     田中 辰明 博士(お茶の水女子大学名誉教授)
講 演 ④:「欧州の建築断熱に関する最新情報」
     ヴォルフガング・レーナート博士(ドイツ・環境建築家)

参加申込書はこちら

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
講師紹介


Dr.Wolfgang Lehnert/ ヴォルフガング・レーナート

カイザースラウテルン工科大学、ウィーン工科大学、シュトゥットガルト大学で建築の研究を修了し、ウィーン、シドニー、バンクーバーでインターンシップを行う。1994 年から 1996 年までエスリンゲンで建築に従事し、1996 年から京都大学工学部建築学科研究生、日本から帰国後は1999 年に「Architekturwerkstatt Lehnert」を設立。 2008 年以降は建築コンサルティング会社。2008 ‒ 2016年公益事業会社シュタットベルケ エスリンゲンの建設プロジェクトに携わる。2021 年からシュトゥットガルト地域工芸教育アカデミーでエネルギーコンサルタントの講師を務め、「 安全で持続可能な労働環境の構築」という専門分野では、エスリンゲン技術アカデミーで講師を務める



岡田 早代

自然エネルギー財団 上級研究員。エンボディドカーボンおよび省エネルギー建築に関する研究に従事。Cube Zero代表。約20年間、アメリカにて建築士として活動し、個人住宅や集合住宅のほか、保育園・小中学校などの公共建築の設計に携わる。2020年よりWentworth Institute of Technology客員教授として、パッシブビルディングコンサルタント講座を担当。Phiusパッシブビルディング・トレーナー、CPHC(Phius認定パッシブビルディング・コンサルタント)およびPhius認証プロジェクトの第三者検証員(気密・断熱・ダクト検査)としても活動中。奈良在住



参加申込書はこちら